- 概要
- 銘柄表
- 物性
- 製品安全情報
はじめに
エルバロイ*は、ダウ・ケミカルカンパニー社の製品で、三井・ダウ ポリケミカル株式会社が輸入販売を行っているエチレン系特殊コポリマーです。エチレン系樹脂でありながら特に塩化ビニル樹脂とはよく相溶し、溶融ブレンドによって柔軟でかつ透明性に優れたコンパウンドを得ることができます。
エルバロイ*は、他の高分子量可塑剤に比べて、分子量が格段に大きいため、エルバロイ*を添加したコンパウンドの可塑性は非常に永続性があります。通常の液状可塑剤ともよく相溶しますので、配合処方を色々変えて多様な軟質塩化ビニル製品を作ることができます。
特長
エルバロイ*を配合した軟質塩化ビニルは、次のような特徴を有します。
- 非揮発性、非移行性、非抽出性に優れる。
- 耐油性、耐薬品性に優れる。
- 低温での耐衝撃性に優れる。
- 引裂強さに優れる。
- 耐微生物分解性に優れる。
エルバロイ™
銘柄 | 試験項目 | メルトマス フローレイト |
密度 | 融点 | ガラス転移点 | 破断点 抗張力 |
破断点 伸び率 |
ショア硬度A | 最高使用温度 | 代表的な用途例 |
食品衛生性 〇:収載(取得)×:非収載(非取得)-:未確認1)弊社では食品疑似溶媒等による適合性の試験は実施しておりません。 2)収載(取得)であっても各種制限等がある場合もございますので、必ず弊社に詳細をご確認下さい。 3)食品衛生性情報は必ずしも各法規制(含 自主基準)の最新版を反映しているものではなく、 必ず弊社に詳細をご確認下さい。 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
測定方法 | ASTM D1238 (190℃/2.16Kg 荷重) |
ASTM D792 |
ASTM D3418(DSC) |
ASTM D638 |
ASTM D638 |
ASTM D2240 |
||||||||
単位 | g/10min | kg/m3 | ℃ | ℃ | MPa | % | - | ℃ | 国ポジティブ リスト |
JCII 確認証明書 |
米国 FDA21CPR |
欧州PIM | ||
741 | 35 | 1000 | 66 | -32 | 5.9 | 950 | 70 | 240 | PVC可塑剤 | 〇 | X | 〇 21CFR175.105 | 〇 制限あり※1 | |
742 | 35 | 1020 | 45 | -32 | 4.2 | 1200 | 55 | 240 | PVC可塑剤 | 〇 | X | 〇 21CFR175.105 | 〇 制限あり※1 | |
HP441 | 8 | 980 | 59 | -54 | 3.4 | 1213 | 59 | 235 | PVC可塑剤 | 〇 | X | X | ー | |
HP661 | 12 | 960 | 62 | -54 | 3.4 | 1050 | 69 | 235 | PVC可塑剤 | 〇 | X | 〇 制限あり※1 | 〇 制限あり※1 | |
HP662 | 25 | 960 | 62 | -54 | 3.4 | 1050 | 69 | 235 | PVC可塑剤 | 〇 | X | X | 〇 制限あり※1 | |
HP4051 | 12 | 1000 | 59 | -50 | 6.2 | 1126 | 69 | 235 | ABS衝撃改質剤 | 〇 | X | X | ー | |
PTW | 12 | 940 | 72 | ーー | ーー | ーー | ーー | 310 | ポリエステル系樹脂衝撃改質剤 | 〇 | X | 〇 21CFR175.105 | 〇 制限あり※1 |
← Swipe →
※1詳細は下記リンクから製品別のRDSをご参照ください。
規制データシート(RDS)へのアクセス | Dow Inc.
2025年4月 作成
(注) 表示データは、特定条件下で得られた測定値の代表例です。規格値としては採用できません。銘柄選定の目安としてご使用ください。
製品安全情報
1.医療用途
この製品を人体への永久移植、又は体液や体内組織との永久接触状態で使用される医療用途には使用しないで下さい(この場合、永久とは30日以上をいいます)。
また、医薬品医療機器等法で規定される医療用具などその他の医療用途に使用される場合は、事前に弊社にご相談ください。
2.食品包装用途
食品用器具・容器包装材に係る国内外法規への収載(適合)状況につきましては、お手数ではございますが弊社までお問い合わせ下さい。
製品安全情報
1.医療用途
この製品を人体への永久移植、又は体液や体内組織との永久接触状態で使用される医療用途には使用しないで下さい(この場合、永久とは30日以上をいいます)。
また、医薬品医療機器等法で規定される医療用具などその他の医療用途に使用される場合は、事前に弊社にご相談ください。
2.食品包装用途
食品用器具・容器包装材に係る国内外法規への収載(適合)状況につきましては、お手数ではございますが弊社までお問い合わせ下さい。
*:ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(Dow)またはダウの関連会社の商標です。
塩化ビニル樹脂(PVC)に配合した場合
1.相溶性
エルバロイ*の溶解度パラメーターは9.2~9.3であり、PVCの9.4に極めて近い値となっているのでPVCとの相溶性に優れます。図1にエルバロイ*/PVCの固体領域の粘弾性特性を示しました。
エルバロイ*の配合量が増えるにつれ、二次転移点に対応する損失弾性率のピークの位置がPVC単独より低くなり又そのピークはエルバロイ*、PVC各々の中間に唯一現われます。
このことから、エルバロイ*/PVCは単なる2種類のポリマーから成るいわゆるブレンド物ではなく、分子的に均一に相溶しあった混合体(ポリマーアロイ)を形成していることがわかります。
2.可塑化効率
PVCにエルバロイ*を混合していくと、図2、3に示しましたようにモジュラスや硬度が小さくなり柔軟性が増します。
このことから、エルバロイ*はDOPやDOAのような液状可塑剤と同じようにPVCに対して可塑剤として機能していることがわかります。
3.耐油性、耐薬品性、揮発性、移行性
表2に示すように、エルバロイ*/PVCは油や石けん水による抽出や、熱による揮散がなく又他基材への移行が起こりません。
又少量の液状可塑剤と併用してもエルバロイ*の特性を保持します。
4.低温特牲
エルバロイ*/PVCは表2に示すように優れた低温衝撃特性を有しています。
ただし低温での柔軟性は劣りますので、優れた低温触感を要求される場合には耐寒性可塑剤を併用することによって改良することができます。
なおその他の機械的強度は、同じ硬度を有する従来の軟質塩ビと同等です。
5.電気特牲
エルバロイ*/PVCの電気特性は、耐熱電線用途で一般に使用されているトリメリット酸エステル(TOTM)を使用したものと比較してほぼ同等です。
6.フィラー充填特牲
エルバロイ*/PVCは、炭酸カルシウムを100重量部配合してもほとんど破断点抗張力は低下せず、フィラー充填特性に優れます。
7.耐候性
エルバロイ*/PVCは、通常の液状可塑剤配合の軟質塩ビに比べ長期の屋外暴露試験において、機械的特性の保持に優れ、汚れが付きにくいという特長があります。
しかし、長期にわたって初期の機械的特性を保持する為には、酸化チタンやカーボンブラックのような顔料あるいは適当な紫外線吸収剤を添加することが必要です。
エルバロイ*741/PVCの動的粘弾性

可塑化PVCコンパウンドの100%モジュラス

可塑化PVCのコンパウンドのショア硬度A

PVC/エルバロイ*の特性一覧表
試験項目 | 試験方法 | 単位 | エルバロイ* 742(100部) |
エルバロイ* 742(50部) DOP(27部) |
DOP (55部) |
中分子量 ポリエステル 可塑剤(65部) |
---|---|---|---|---|---|---|
硬度 | JIS-A 10秒後 | 76 | 69 | 72 | 73 | |
耐油性(質量変化)* | 70℃ 7日 | % | 0.7 | -13.2 | -14.4 | -12 |
揮発性(質量変化) | 100℃ 5日 | % | -1.1 | -2.7 | -4.7 | -1.2 |
移行性 | 70℃ 1週間 | |||||
ABS | - | 影響なし | 表面僅かに痕跡 | 表面膨潤 | 表面痕跡 | |
HIPS | - | 影響なし | 表面僅かに痕跡 | 表面膨潤 | 表面痕跡 | |
低温脆化温度 | JIS K7216 | ℃ | ≦-70 | -70 | -45 | - |
引張特性 | JIS K6723 | |||||
・100%モジュラス | MPa | 6.3 | 5.8 | 7.1 | - | |
・引張強さ | MPa | 18 | 17 | 20 | - | |
・破断点伸び率 | % | 410 | 400 | 390 | - |
← Swipe →
配合組成:
-
(重合度=1050)100phr、Ba/Zn系液状安定剤4phr *JIS 1号油
Ba/Zn系粉末状安定剤1.3phr、滑剤1.5phr
エポキシ化大豆油4phr
ABS樹脂に配合した場合
表 エルバロイ*のABS改質効果
品名 | 試験項目 | 引張強さ Mpa |
破断点伸び % |
曲げ弾性率 MPa |
熱変形温度 ℃ |
Izod衝撃強度 (1/8") J/m |
流動性改善率% (スパイラルフロー) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23℃ | -30℃ | |||||||
ABS | 46 | 22 | 2190 | 88 | 290 | 107 | - | |
ABS/エルバロイ* HP4051=93/7 | 42 | 36 | 1930 | 87 | 407 | 112 | 12 |
← Swipe →
エルバロイ*は、ABS樹脂以外に熱可塑性ポリウレタン(TPU)、ポリアセタール(POM)、アクリル系樹脂、ニトリルゴムなどともよく相溶しますので、これらの樹脂に配合した場合の特性改良にも期待できます。